2015年12月25日金曜日

仕事納め

 
昨日は
「クリスマス・イブ」でしたね!
みなさんの家には
サンタクロースは来たでしょうか?
 
今年は雪が降らず
例年より暖かな
クリスマスだったような気がします。

ちなみに・・
積雪のないクリスマスを
「グリーンクリスマス」というそうです。
 
さて
いよいよ年末にさしかかり
今年も残すところあと6日(!)です。
あっという間に
仕事納めの時期となりました。

本日閲覧室から。 雪がないです・・・

いつも群れできていたカモ達。
今日は一羽もおらず((+_+)) 

スタッフの中には
今日仕事納めという方もおりますが

当館は
12/28(月)から1/4(月)まで休館
となっております。



本年も大変お世話になりました。

皆さま
良いお年をお迎えくださいませ。
 


                           ma-w 
 


2015年12月13日日曜日

✡ クリスマス ✡

  
はじめました~♪
 

 
 
 
 



                                   

12月も半ばになり、
文学館もクリスマス仕様
 
 
正面入口付近や閲覧室でクリスマスツリーが
お出迎えいたしております(^_-)-☆
 
 
 



 
喫茶コーナーでは
ずーっと眺めていたくなるような
女子のココロをくすぐる冬のアイテムが♡♡♡
 
 
 
                                                                     a-a
 
 

2015年12月12日土曜日

まもる君とあゆみちゃん

今日は、講堂で
「人権講演会」が開催されていました。

ちょっと階段へ目をやると、何やら丸いものが・・・





人権キャラクターの〔人KENまもる君〕でした♪
 


奥へ進むと・・・
んっ??


じゃん!


〔人KENあゆみちゃん〕です☆
 
前髪で〈〉という文字を型取っているの、
分かりますか?
デザインは、あの、やなせたかしさん。
 
さすがです。

T2


2015年12月10日木曜日

朗読&トークの夕べ(ご報告)

先日、当ブログにてもお知らせしました
「朗読&トークの夕べ」 
の様子をご紹介します。
 
今年度常設展「いまを生きる詩歌」にご出品いただいている
大注目の若手詩歌人をお招きしました。
 
まずは展示出品作を含む自作の朗読。
 
歌人の大森静佳氏
 
 
岩手詠10首を含む、計26首を聞かせてくださいました。


続いて
詩人の三角みづ紀氏 

 
抑揚のきいた朗読はさすが。つい引き込まれてしまいました。
 

そして
俳人の杉田菜穂氏

自作を読む機会はないとおっしゃっていましたが、堂々たるもの。


その後のトークでは、それぞれの詩歌との出会い、
これからの創作活動についてなど、多岐に渡ってお話しいただきました。
コーディネーターは当館のH女史(写真からは見切れてしまいましたが、一番左)。

大森氏:どうやって短歌を届けるか。場所、方法は… 
三角氏:自身の存在の証としての詩。
杉田氏:青春俳句を抜け、作風を確立したい。
 
 
 当企画に快くご参加くださったお三方、本当にありがとうございました。
今後も当館では、詩歌各分野の交流の場として、
様々な企画を行っていきたいと考えています。
 
M.Y.

2015年12月8日火曜日

篠弘館長の短歌実作講座③

 
 第三回目(最終回)の
短歌実作講座の様子です。
 
11月26日・27日に行われました。
 
 今回も和やかな雰囲気で
 
受講生の作品に
館長が少し言葉を補足するだけで
さらに良い歌になり
皆さんも「ほぉ~」と
大きく頷いていました。
 
漢字とひらがなのバランスを大切に、とアドバイスも

中にはとてもユーモラスな歌もあり
館長も皆さんも大笑い(笑)


最後には

新しい素材に感心を持って
風土を大事にすることもテーマだと
おっしゃっていました。


全3回にわたって行われた
今年の短歌実作講座は
これで終了となります。
 
「来年も楽しみにしているよ」と
受講生の方からのお言葉も(^^)


受講された皆さんありがとうございました!!
 
 
 
                                       ma-w


2015年12月4日金曜日

初雪

今朝の北上は この冬はじめての雪景色❄


さっそく 詩歌の森公園の景色をみなさまに・・・



空に光るものが!! もしやこれはUFOか!?!
いえいえ スミマセン
室内の照明が反射してしまいました m(_ _)m



公園のイヴ像も今朝は寒いお目覚めです




現在も雪が降り続いています
今日はどこまで積もるのでしょうか

みなさま 外出の際は『初転び』なさらぬよう
足元にお気をつけくださいね


ちなみに当館のM氏とH女史は
まだ冬タイヤに交換していないそうで (@_@;)
今朝 M氏はご家族に送られ
そして H女史は徒歩で出勤しました
ちなみに このH女史は奄美出身 
北上に来て2年目の冬です。。。
早くタイヤ交換しなさ~い‼!

nab








2015年12月3日木曜日

大船渡市 後の入仮設住宅で

11月28日、
第5回目となる大船渡での「わくわくな言葉たち」に
行ってきました☆
 
 
大船渡=港町ということで、
はじめに
〈港町十三番地〉の歌詞を読み解いたあと、
みんな一緒に歌いました。
 
 
 
 
そのあとは、
啄木の短歌を大船渡ことばに。
 
普段はフツーに大船渡ことばで会話しているのに、
いざ考えて、文字にするとなると難しいのです(>_<)
なかなかぴったりくることばが見つからなかったり・・
 
それでも、頑張って10首完成しました!
 
 
わが恋を
はじめて友にうち明けし夜のことなど
思い出づる日
 
↓これがこうなります↓
 
おらの恋
はじめで友(もろ)さ語った晩げのごど
案じ出した日
 
 
 
 
今回は、なんと97歳のおばあちゃんが参加!!
これまでの最高齢!
 
 
 
 
 
仮設住宅に一人住まいだそうですが、
ひとりで中にいてはダメになるから、と
集会所のイベントには必ず参加するのだそう。
散歩も欠かさず、足取りもしっかり。
板書した短歌も、
はきはきと読みあげていましたよ\(^o^)/
 
こちらも元気をもらった1日でした♪

T2

2015年11月29日日曜日

朗読&トークの夕べ

12月5日(土)
展示室にて、「朗読&トークの夕べ」を開催します。
 
出演は、
 
詩人の三角みづ紀さん、
歌人の大森静佳さん、
俳人の杉田菜穂さん。
 
それぞれの分野で、
世代を代表する活躍を見せる3人を
お招きしての開催です。
 
入場無料ですので、
お気軽にご参加ください。
 
くわしくはコチラ

 
 
T2

2015年11月21日土曜日

2015年度 俳句基礎講座②


今回は10月18日、25日に行われた俳句基礎講座の様子をご紹介します。
 
まずは18日の様子から…
 
前回、受講者のみなさんの作った句の
下5音を季語でつくり
穴埋めにして自分なりの季語を
入れるという内容。
たとえば「のき下のいたずら坊主 ○○○○○
〇〇に季語が入ります。
これを先生が講評していきます。
 
 

その後、句会を行いました。
前回「秋の句」というお題で
3句作ってくるという宿題が出されていました。
その句を使って句会体験スタート。
初めて体験する方もいたようで、
お隣方に詳しく聞きながらという場面も。

机の配置が不思議ですが
用紙を回すために寄せています
 
順番に回ってくる句から自分の気に入った句を選んでいきます。
みなさん辞書を引きながら真剣に選んでいます。
 
その後、自分の選んだ句を読み上げる、という流れ。
先生が講評をして句会は終了しました。
 
 
次に25日の様子。
 
この日は吟行を行うので午前から午後まで。
 
 
今回は和室での開催となりました。
前回の句会のおさらいと
吟行の説明をしていざ外へ!
 
この日は天気は良かったものの
風が強く外に出ているのは
少しつらかったです。
詩歌の森公園で句材を探す受講者
 
 
雑草園にて管理人さんお手製の「柿のれん」を発見!
 
外と中からの様子 
 
 
昼食をとり、午後の部がスタート。
各自吟行句を考え投句後、句会がはじまります。
 

「雑草園」「銀杏」「柿簾」など
吟行句ならではの句がたくさん詠まれました。
 
先生の披講後
受講者の選句理由などを話し、句会は終了。
 
今回の講座中でつくった句の中から
好きな句を
短冊へ揮毫する作業へ。
 
こうして全4回の講座は終了しました。
参加されたみなさんお疲れ様でした。
 
 
 
短冊は文学館のサンチョクコーナーへ掲示中
ぜひ見にいらしてしてください。
                                                                                                          Y.S
 
 
 
 
 
 


2015年11月20日金曜日

俳句であそぼ☆

前回、お伝えした俳句まつり表彰式。。。
 
それで終わりではないんです!!
 
終了後に
 
「俳句であそぼ」
 
というコーナーがあります(^^♪
 
 
まずは、俳句に関する〇✖クイズからスタート!
 
問題 「りんごは秋の季語?」
 
(子供たち)「秋にとれるから〇だよね?」
      
正解!!!
 
先生たちからの解説も交えながら
次々と出題されるクイズをクリアしていきました。
 
 

次は、俳句かるた!

 ディズニーの絵がとってもカワイイんです♪  
 

 
回数を重ねるごとに
だんだんと体が前のめりになり、
白熱したバトルが繰り広げられました。
 

読み人、大変お上手です( ◠‿◠ )
 


 
なぞり書きに夢中☆彡

 

楽しい時間はあっという間に過ぎ…

今年も無事に俳句まつり終了となりました。

協力者の方々、ご応募くださったみなさま

ありがとうございました。


                                                                    a-a

 



2015年11月17日火曜日

第12回 俳句まつり

 
 
 
 
11月14日土曜日
「第12回 俳句まつり」
が開催されました。
 
今年は7月~9月11日までの期間に
市内・市外の小中学校、高校から
5,470句もの応募があり、
 
その中から
特選
優秀
秀逸
佳作
に入賞された方たちの表彰式が行われました。
 
午前 中高校生の部
 
大人ですね…。
とても落ち着いて堂々としています(´∀`*)
 

午後 小学生の部
 
午後はお父さんお母さん、
お友達の表彰される姿を見に来たという子供たちなど、
多くの方が来館されました。
 
 
                         

賞品
 
今年の賞品には新たに
「文学館ロゴ入り3色蛍光ペンセット」
が加わりました!!
非売品のためとてもレアな賞品です♪
 
入賞されたみなさまおめでとうございます(^^)/
 
惜しくも入賞ならずがっかりしているみなさま、安心してください。
来年もありますよ。
 
めざせ特選!!!
 
 
 
                                                                             a.a
 
 
 
 
 
 
 
 

2015年11月13日金曜日

篠弘館長の短歌実作講座②

 
10月29日、30日に行われた 
短歌実作講座 第二回目です。
 
29日は
中学生が職場体験に来ていたので
受け付けのお手伝いをしてもらいました。
 
 
名前を確認し
名札と資料をお渡しするお仕事です!
 
「手がふるえるー」
緊張しています・・(''_'')
 
始めは緊張している様子でしたが
受講生のみなさんに「頑張ってね!」と
声を掛けていただき
少しづつ笑顔も出てきました(*^_^*)
 
良い体験ができましたね!
 
 
 
― いよいよ講座開始です。
 

今回は 
歌人・小島ゆかりさんの
作品の鑑賞からスタート。
 
皆さんとても熱心です 
 
沢山歌がうまれる中で
館長は
感じたらそのまま詠めばよい、
類歌を恐れなくてよい、
とおっしゃっていました。
 
 添削がはじまり
受講生の作品の中に
「午後のこびる」という言葉が出てきましたが
 
館長はどうしても
その言葉がわからなかったそうです。
 
「こびる」という言葉は
「おやつ」という意味で
東北の方言のようです(笑)
 
館長も「なるほど」と
納得されていました(^^)
 
今回も館長の雑談も加え
和やかに行われた講座でした。
 
お疲れ様でした!
 
 
最終回の三回目は
11月26日、27日となります。
 
 
 
                                                                           ma-w
 
 


2015年11月8日日曜日

秋の詩歌作品展

 
 
春・夏につづき
秋の詩歌作品展開催中です。
 
春の桜マップ同様
紅葉マップを作成しましたので
ご自由にお持ちください(^^)
 


向かいの詩歌の森公園では
紅葉が見頃となっています♪

 
外の景色と合わせながら
 
 
 
今回は23点の作品が飾られています。
 
場所は喫茶室(フリースペース)
11月30日(月)までとなっております。


あと二週間もすると雪が降ってくることでしょう・・・

冬景色になる前に
是非
作品と紅葉一緒にご覧いただきたいです(^_^)


    
                                                                            ma-w
 


2015年11月5日木曜日

2015年度 俳句基礎講座①

 
 
10月4日、11日、18日、25日の4日間
俳句基礎講座を開講しました。

講師は今年も白濱一羊先生です。

 北上市内外から17名の参加がありました。
 
今回は4日と11日の講座の様子をご紹介します。
 

 
 
先生の挨拶と
受講者の皆さんの自己紹介からスタート。


 

先生の作成した資料を基に
プロジェクターを使い
講座は進んでいきます。


先生の話す内容をメモしながら
受講者の皆さんは熱心に講座を
聞いておられました。

 
受講者の皆さんからの
俳句に関する質問・疑問を受け付け
丁寧に答えて下さる白濱先生。
 
次回は3回と4回の様子を紹介します。
         
                                                  Y.S